
四ツ田緑地とは?
王禅寺四ツ田緑地は、樹林地に囲まれた一団の平地を有し、元々保養施設として利活用されてきた緑地です。
緑地内は起伏に富み、コナラや竹、草地などの多様な樹木が生育し、ほぼ自然のままの樹林地が残存していることから、川崎市における良好な自然環境を形成する緑地として、特別緑地保全地区に指定されています。
どんなことができる?
四ツ田緑地では、『楽しみながらあそび場を作る』をテーマに、みんながやりたいことができる環境を一緒に作っていきたいと考え、地元ボランティアや団体の方と森林保全や活動場所を作る「四ツ田整備隊」や、子どもや大人が自由に遊べる「四ツ田プレイパーク」を行っています。
豊かな自然環境の中で、地域の方々や子どもたちがのびのびと自然にふれあい、緑への愛着や環境保全の大切さを考える場にしていきます。
開放日
四ツ田整備隊
・平日の午前中に里山の保全活動、活動場所の整備を行います。
・ボランティアとして地元のおとなの方は整備に参加可能です。
・参加は事前予約制です。
・予約はお電話または予約フォームより申込ください。
・実施日:1/24(火)、2/7(火)、2/23(木祝/10-15時)
・実施時間:10:00~12:00
一般開放日
・草地広場を中心に緑地を開放します。
・開放日:1/24(火)、2/7(火)、14(火)、21(火)、28(火)
・開放時間:10:00~16:00(受付時間10:00~15:00)
・予約などは不要です。開放日にお越しください。
・利用料は無料です。
四ツ田プレイパーク
・土曜祝日、様々な遊びや体験ができる場として開放します。
・開放日:2/4(土)、11(土)、18(土)、25(土)
・開放時間:10:00~16:00(受付時間10:00~15:00)
・予約などは不要です。開放日にお越しください。
・利用料は無料です。
・活動場所は「草地広場」に限定させていただきます。
緑地開放日程
・黄色:四ツ田整備隊10:00-12:00(事前予約制)
・緑色:開放日10:00-16:00
・灰色:団体開放が不可の日程
四ツ田自然体験フェスタ
四ツ田緑地の冬のおまつり!
地元のボーイスカウトさんなど団体の出展もあります。
内容は順次公開していきますので、お楽しみに!
焚き火を使ったおやつ作り、木や竹のクラフト、巨大すべり台などなど楽しいアクティビティを準備しています!
*日時:2023年1月29日(日) 10:00~14:00
*参加費:無料 (一部有料)
*対 象:小学生以上(小学校1~3年生は保護者同伴)
※対象者の兄弟姉妹であれば未就学児の参加も可能です。
*定 員:200名
*申込み:申し込みは締め切りました
四ツ田プレイパーク
クラフト体験
~四ツ田緑地でできることの一例です!~
木のカトラリー ![]() 体験費:300円 |
薪割体験 ![]() 体験費:無料 |
竹カップ ![]() 体験費:300円 | たたき染め ![]() 体験費:500円 |
団体利用
四ツ田緑地は、一般開放日以外の希望日に団体での利用が可能です。
・開放日程カレンダーの×の日程は利用できません。
・事前予約が必要です。お問合わせフォームよりご連絡ください。
・活動内容やエリアは、ご予約時にご相談いただけます。
アクセス
◆ 電車 ⇒ バスで…
小田急線【新百合ヶ丘駅】より、バス乗車で【王禅寺坂上】下車
下車後、バスの進行方向と反対の方向(向かって左側)にお進みください。
※時刻表は小田急バスのページにリンクしています。
※東急電鉄・横浜市営地下鉄「あざみ野駅」、小田急線「柿生駅(王禅寺坂上には停まりません)」からもバスがでています。
◆ 自転車や バイクでもご来園が可能です。
敷地内の通路は、舗装されていない砂利道や階段がありますので、動きやすい服装と靴でお越しください。
感染症対策のこと
マスク着用のお願い 運動を伴う活動時以外は、マスクの着用をお願いいたします。新型コロナワクチンを接種された方も、政府発表による「新型コロナウイルス終息宣言」が発出されるまでの間は着用をお願いしております。 |
消毒徹底のお願い 施設やレンタル備品などは、通常の洗浄清掃に加え、アルコールや次亜塩素酸水で消毒しています。また、消毒液の貸し出し、「ハンドソープ」常設を行い、手洗い手消毒ができる環境をご用意しております。 |
利用人数・スタッフ管理の徹底 安心してご利用いただけるよう、利用人数は、適切な距離を保つことが簡単な人数のみお受付させていただきます。また、受付スタッフは、当日はもちろん前日までの体調管理も、定められたガイドラインにそって徹底して行っております。 |
マスク着用のお願い
運動を伴う活動時以外は、マスクの着用をお願いいたします。新型コロナワクチンを接種された方も、政府発表による「新型コロナウイルス終息宣言」が発出されるまでの間は着用をお願いしております。
消毒徹底のお願い
施設やレンタル備品などは、通常の洗浄清掃に加え、アルコールや次亜塩素酸水で消毒しています。また、消毒液の貸し出し、「ハンドソープ」常設を行い、手洗い手消毒ができる環境をご用意しております。
利用人数・スタッフ管理の徹底
安心してご利用いただけるよう、利用人数は、適切な距離を保つことが簡単な人数のみお受付させていただきます。また、受付スタッフは、当日はもちろん前日までの体調管理も、定められたガイドラインにそって徹底して行っております。