山梨県にある国際自然大学校の日野春校を舞台に、自然の中での様々な体験活動を通して、3つのテーマをもとに活動する通年型プログラム「ひのはる冒険隊」。
集合解散場所は、甲府駅と日野春駅どちらかよりお選びいただけ、山梨県内の年中~小学校6年生を対象に2つのコースがあります。
ひのはる冒険隊への想い
1歩踏み出し、はじめての体験にチャレンジする。
できなかったことができるようになる。
─ 子どもたちにとって、どんな小さな「できた!」でも、
それが自信となり 次の「やりたい!」の原動力になる。
時には、友だちとぶつかって嫌な思いをする。
失敗して、くやしい思いをする。
─ それも体験のひとつ。そこから、感じ、考えて、
どうしていけばいいかを学びとることで、子どもにとって、
また人間としての本当の『成長』がある。
ひのはる冒険隊は、わたしたち国際自然大学校が目指す
【アウトフィッター(自然や人とのかかわりの中で、人生を前向きに生きている人)】
を育てる活動の1つです。
ひのはる冒険隊の特徴
❶ 幼児~小学校6年生まで、すべて一貫したプログラムで構成した年度単位の活動です。 |
② 同じ班のメンバー・同じスタッフで1年間活動を共にし、活動のたびに経験を積み重ね、友だちや仲間との関わりを深めていきます。 |
❸ 活動の報告を通じて、家庭や学校以外での[表情]を知ることができます。 |
❶
幼児~小学校6年生まで、すべて一貫したプログラムで構成した年度単位の活動です。
②
同じ班のメンバー・同じスタッフで1年間活動を共にし、活動のたびに経験を積み重ね、友だちや仲間との関わりを深めていきます。
❸
活動の報告を通じて、家庭や学校以外での[表情]を知ることができます
活動の特色
■プログラムの構成で大切にしていること
-
◆3つの柱
● FUN(まずは楽しむ)
● 安心、安全な場(ココロもカラダも安全に)
● やってみる!(1歩踏み出す勇気を後押し)◆継続性
継続することで身につく、【感じ・考え・行動する力】
● 活動を重ねるにつれて難易度をあげ、個々のチャレンジ・グループでのチャレンジの場を増やしていきます
● トライ&エラーを繰り返すことによって、経験値を積み上げていくプログラム構成です
● スタッフやグループの仲間との継続した関わりが、個の成長とグループの成長を促します
■「活動テーマ」と「里山ならではの自然体験」
各コースそれぞれの活動内で身につけてもらいたい「力」を明確にし、毎回の活動それぞれの目標や難易度などを細かく設定してプログラムを構成しています。活動のたびに経験を積み重ね、友だちや仲間との関わりを深めていきます。
またそれぞれの活動は、日野春校の豊かな自然を活かしたプログラムです。里山の四季折々の自然の中で存分にあそび、チャレンジできる環境をご用意しています。
■最終回「仲間と歩く」プログラム
国際自然大学校が目指す『アウトフィッターの育成』という理念を最も具現化したプログラムの1つに、30年間続く【100㎞チャレンジハイク】があります。
18歳以上を対象としたプログラムですが、チームで歩くことがルールです。100㎞を歩く行程を人生に置き換え、人と関わり続け、そして自分と向き合いながら限界に挑む中で、自己の気づきと前向きに生きる姿勢を育みます。その想いのもと、ひのはる冒険隊でも、最後の活動でそれぞれの成長にあわせた「チャレンジハイク」を行っています。
2022年度のひのはる冒険隊
2021年度より当校では「ひのはる冒険隊」におけるサービス内容のリニューアルを実施いたしました。
これらの取り組みについては、2022年度も継続して実施してまいります。
●感染症対策
2022年も「withコロナ」と呼ばれる社会情勢が続くと見込まれます。同時にこの2年間、失われた子どもたちの体験の場は数えきれないことでしょう。
当校では「体験を止めない」をスローガンに、独自の感染症対策ガイドラインのもとプログラムを継続してまいります。
それらを実現するために、「withコロナ」に合わせたひのはる冒険隊の運用を続けてまいります。
●持続可能な社会の実現
国際自然大学校では「SDG’s」の観点から「紙媒体」の使用をできる限り削減し、「デジタルコンテンツ」の有効活用に取り組んでいます。
そういった側面の取り組みについても、22年度も引き続き推奨してまいります。
1.グループ人数・スタッフ数について
22年度のひのはる冒険隊では、グループの人数は子ども6~8名とします。
グループには1~2名の班担当スタッフ(キャンプカウンセラー)が付き、子どもたちを活動を行います。
活動内容に応じて、グループをさらに2つにわけ少数で行動するなどの感染症対策を講じます。
2.活動の欠席について
活動に欠席された場合、活動1日につき【当校キャンプに使用できるクーポン5000円分】をお渡しいたします。
残念ながら参加できなかった場合も、ぜひそのほかのプログラムにご参加ください。
※クーポンの期限は2023年3月末日です。
※複数枚同時使用も可となります。単発プログラムへの参加だけでなく、2023年度ひのはる冒険隊の予約にも利用できます。
3.年間コース会員限定・先行予約について
ひのはる冒険隊にご参加いただいている方は、当校の単発プログラム(長期休み期間のキャンプ等)のご予約時、会員先行予約よりさらに早く予約を受付させていただきます。より確実に、ご希望のプログラムにご参加いただくことができます。(2のクーポン使用の有無は問いません)
4.事前のご案内・事後のご報告について
参加者のみなさまに各コースの専用LINEアカウントを友だち登録していただきます。事前のご案内、事後のご報告はLINEアカウントからお知らせいたします。
また活動後は、オンラインアルバムや活動の様子をまとめた動画を配信いたします。(会員様のみが閲覧できるサービスです)
その他、活動解散時には、担当キャンプカウンセラーよりお一人ずつお子様の活動の様子を直接ご報告いたします。また保護者様よりご家庭などの様子もぜひお知らせください。保護者の皆様と担当キャンプカウンセラーがコミュニケーションをとりながら、子どもたちの成長を支援させていただければ幸いです。
次年度2023年度募集は2023年2月下旬に日程公開、3月ごろ予約受付開始予定です。
(※予定は変更となる場合もございます。都度こちらのページで情報を公開していきます。)
日程詳細公開日や予約開始日などが決定しましたら、『国際自然大学校公式LINE』にていち早くお知らせしますので、ぜひ友だち追加してお待ちください
成長に合わせた2つのコース
対象学年の違う2つのコースをご用意しています。日程の詳細や料金などの具体的な募集内容は各コース毎にご確認ください。
-
年中さんから小学校2年生まで対象のトライアルコースでは、活動を通して、下記の3つの力を育めるようプログラムを構成しています。
【トライアルコースの3つのテーマ】
●自分で考える力
●自分でやってみようとする力
●仲間とやってみようとする力
-
小学校3年生から6年生まで対象のチャレンジコースでは、活動を通して、下記の3つの力を育めるようプログラムを構成しています。
【チャレンジコースの3つの活動テーマ】
●自ら解決しようとする力
●仲間と協力する力
●個を発揮する力