キャンプスタッフ募集

私たちと一緒に活動をしてくれる、子どもたちのキャンプ(日帰り/宿泊、幼児~高校生)をサポートするキャンプスタッフを募集しています。
まずは新規説明会にご参加ください。

キャンプスタッフ活動の様子

こんな人たちが活動しています

将来教育関係や自然体験活動に関する仕事を目指している方、体験活動を通して子どもたちの成長をサポートしたい方が現在活躍しています。

初めての方も安心の研修制度

野外活動や子どもと関わる活動が初めての方も参加できます。必要な技術や知識や事前ミーティングや研修会で、しっかり学ぶことができます。当校職員や先輩キャンプスタッフが、楽しく前向きに、時に厳しく指導します。

 研修については「キャンプスタッフ養成事業」もご確認ください

こんな方におススメです!

特に将来教育関係や子どもに関わる業種を志す方におススメです。

「実体験」「本物体験」は、座学では学べない気づきや学びがたくさんあります。また、現在の教育現場でも積極的に取り入れられている「対話的・主体的で深い学び」はまさに自然体験活動そのものと言えます。将来あなたが教育に携わる際にも、大きな経験となることが期待できます。

採用条件

*18歳以上の学生で、心身共に健康な方
*当校の活動規則を理解し、厳守頂ける方
※採用にあたっては、当校職員が面接を行います。場合によっては不採用となることをご了承ください。

キャンプ参加までの流れ

step 1

応募

キャンプスタッフ新規説明会の日程を選び予約してください。

step 2

説明会参加

説明会にて、キャンプスタッフの役割やルールなどについて説明し、当校職員と面接を行います。
※2023年度は対面での実施となります。(遠方の方はご相談ください)

step 3

登録→参加プログラム決定

当校のルールに同意頂いた後、指導者(キャンプスタッフ)登録フォームに入力し、登録をして頂きます。
その後ご希望の日程等を確認し、ご参加頂くプログラムが決定します。

step 4

準備

キャンプに向けての事前ミーティングキャンプカウンセラー勉強会に出席してください。

step 5

当日

「明るく、楽しく、元気よく!」子どもたちと一緒に一生懸命活動に取り組みましょう!

 

キャンプスタッフ新規説明会

まずは以下の日程で【新規説明会】にご参加ください
日程

5/22(月)、6/8(木)、12(月)、19(月)、7/3(月)、11(火)
上記の日程では都合がつかず、別日をご希望の場合は、yousei@nots.gr.jpまでご連絡ください。

時間
全日程 18:30 開始 ※説明会は90分程度です
場所
国際自然大学校 本校
〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4-17-11
用意するもの
筆記用具、履歴書、身分証明書のコピー

説明会は予約制です:下記フォームよりお申込みいただけます

上手く予約できないなどのお問合せは、TEL:03-3489-6582または、E-mail:yousei@nots.gr.jp  担当:村中 まで。

 

    キャンプスタッフ新規説明会予約フォーム

    項目は特記のない限り[ 必須 ]です。

    参加希望日程

    参加者氏名

    参加者ふりがな

    年齢

    性別

    所属学校等

    ※当説明会は学生を対象とさせていただいておりますので必須です。

    電話番号

    メールアドレス

    今回の説明会をどちらで知りましたか?

    通信欄

     [ 任意 ]

    その他連絡事項、質問事項などあればご入力ください。

    確認事項

    個人情報保護方針 

     

    ※送信するのにかなり時間がかかります。1度押してからしばらく待ち、画面が切り替わりましたら送信成功です。

    この度は国際自然大学校のキャンプスタッフ新規説明会へご予約いただき、ありがとうございます。

    説明会は国際自然大学校 本校(東京都狛江市岩戸北4-17-11)にて実施いたします。
    (※最寄り駅:小田急線喜多見駅より、徒歩7分)

    18:30から説明会を実施いたしますので、時間に余裕をもってお越しください。
    【履歴書・身分証明書のコピー】を必ずお持ちください。
    また、感染症対策の一環として、マスクをご持参ください。

    上記内容も含みます、控えのメールを、yousei@nots.gr.jp のアドレスからお送りしております。
    メールの確認をお願いします。


    ご不明な点・お問合せ・ご予約の訂正などは
    国際自然大学校 キャンプスタッフ担当 鷲山
    yousei@nots.gr.jpまで。


    トップページへ戻る

     

     

    キャンプスタッフ新規説明会

    キャンプスタッフの声

    国際自然大学校のキャンプスタッフ=カウンセラーとして活動を続けている2人に、活動の中で感じていることなどをお聞きしました。

    キャンプスタッフ(キャンプカウンセラー)を始めたきっかけは何ですか?
    「元々、人の成長や教育に興味があって大学で教育学を学んでいましたが、実践的な学習はあまりなく、教育の理論を学ぶ日々でした。そして学んでいくうちに、理論だけでなく実際に子どもと関わる機会が欲しい!!と強く思うようになりました。そんなとき自然の中で子どもと共に遊び、共に生活できる国際自然大学校の活動を友達に紹介してもらい、自分の興味とまさに一致したのでキャンプスタッフをやることにしました。」
    キャンプスタッフ(カウンセラー)をやっていて、良かったなぁと思うことは?
    「とにかく楽しい!!ことです。 キャンプでは子どもやスタッフとワイワイしながら遊んでご飯を食べて、お風呂に入って、寝る。とてもシンプルな生活の中、おもいっきり笑ったり、本気で思いをぶつけたり、思わず涙がでたりノ。人間くさい出来事がたくさんありました。そんな胸を熱くさせるキャンプでの生活が、人と一緒に生きることの楽しさを強く感じさせてくれました。」

    キャンプスタッフ(カウンセラー) 大学生 女子

    スタッフとして関わることで、何か自分自身が変わったことなどはありますか?
    「絵を描くことが好きになったこと、かな。というのも、自分が子どもの頃、苦手意識を持っていたものでも、子どもと接する中でもう一度やってみると、意外と好きだったというものを発見できました。他にも例えば、キャンプなどの集団生活も同じ。集団生活というと、どうしても輪の中に入れず一人になってしまう子もいて、あまり良い印象は持っていなかったけど、国際自然大学校では、みんながそれぞれ自分の主張ができ、輪になれる環境があると感じるようになりました。」
    スタッフとして関わる中で、得られたものってどんなことですか?
    「関わりはじめて2年目ごろから、子どもと接することを通 して、日常のコミュニケーションや大人同士の接し方などについても考えるようになりました。子どもと関わる時は、子どもも自分も100%で表現するし、そうすると相手からもちゃんと反応があります。自分の子ども時代と重ね合わせることで、自分自身を見つめなおすことも出来たし、なにより、自分自身の人との接し方を改めて考えるようになったことは大きいですね。」
    スタッフ経験のない同年代の人々へ、何かメッセージをお願いします。
    「動くのに、理由はいらない・・・・僕達はよく、目標がないと動いてはいけない(何かを始めてはいけない)と思いがち。だけど、動いたからこそ見えてくる目標があるんです。だから、まずはやってみよう!」

    キャンプスタッフ(カウンセラー) 大学生 男子

     

    指導者キャンプスタッフ養成事業

    国際自然大学校のキャンプスタッフは、「ミーティング」や「キャンプカウンセラートレーニング」と呼ばれる研修会に参加し、必要な知識や技術の習熟を図ります。

     

    キャンプスタッフ養成事業

    ◆ミーティング

    活動の実施前には、必ずミーティングと呼ばれる事前研修が行われます。主に平日の夕方~夜にかけて行われ、活動ごとに毎回開催されます。

    ミーティングでは座学を中心に、活動のねらいや指導方法、安全管理方法などについて細かな研修を行います。この研修を経て、準備万全で子どもたちとの活動に取り組んで頂きます。

    ◆キャンプカウンセラートレーニング

    キャンプカウンセラートレーニングとは、キャンプスタッフに登録している方が必ず参加する研修会です。主に土日祝日に行われ、定期的に実施されています。

    座学では学ぶことのできない野外の技術や安全管理方法などを中心に、実践的な研修を行います。研修は一方向型の「教わる研修」ではなく、実際に体験したり、スタッフ同士で意見交換をしたりと、「主体的に学べる研修」をモットーに実施しています。

    カリキュラム

    記載されているのはカリキュラムの一例です。細かな日程や内容は「キャンプスタッフ新規説明会」にてご説明いたします。

    〈カリキュラム例〉

    ・ハラスメント事案防止研修
    ・野外活動における安全管理方法の理解
    ・幼児期~学童期の発達段階の理解
    ・応急手当(救急法)研修

    ・水辺の活動研修
    ・野外技術基礎研修(火起こし・テント設営など)
    ・スキー研修
    ・レクリエーション研修

    お問合せ先

    お問合せや参加希望のご連絡は、キャンプスタッフ担当〔村中〕までご連絡ください。

    TEL)03-3489-6582 E-mail) yousei@nots.gr.jp