子ども体験教室《ビギナーコース》
同じ班のメンバー・同じスタッフで1年間活動を共にする通年型プログラム。
「考える」「やってみる」体験を通し、自分や仲間との「できた!」を増やします。
- 日程
- 2022/5/15~全8回
(1) 5/15(日)
(2) 6/19(日)
(3) 7/24(日)
(4) 10/16(日)
(5) 11/12(土)~13(日)
(6) 12/11(日)
(7) 1/15(日)
(8) 2/26(日) - 開催地
- 都内近郊
詳しくは各回の【活動のご案内】にてお知らせします。
- 対象
- 小1~小2
- 集合/解散
- 新宿駅
(集合時間 8:45/解散時間 17:00) - 交 通
- 電車
- 定 員
36名
最少催行人数12名
- 旅行代金
- 全8回セット:95,000円
※欠席:1日につき5,000円の当校のお支払いに使用できるクーポン(有効期限:2023年3月まで)をお渡しいたします。
- 旅行代金に含まれるもの
- 交通費、プログラム費
(5)のみ宿泊費、初日夕食~最終日昼食までの食事代も含む
※初めて参加される方は会員登録(入会金別途1,000円)が必要です。
※入金の締切は【予約お申し込み後1週間以内】(事前お支払い)です。 - その他注意事項
◆ ご連絡にビギナーコース専用LINEを使用いたします。
欠席やご報告などについて、詳しくは【2022年度の子ども体験教室】もご確認ください。
プログラム内容
本プログラムは国際自然大学校の通年型プログラム「子ども体験教室」の1つです。( 子ども体験教室について)
活動テーマはできる力UP!
「考える」「やってみる」体験を通し、自分や仲間との「できた!」を増やします。「できる力」を高めるために3つの力を育めるようプログラムを構成しています。
★★自分でやってみようとする力
★仲間とやってみようとする力
★自分で考える力
-
1.
~レクリエーション×出会い~ ビギナー大すごろく大会
日程:5/15(日)
ビギナーコース最初の活動は「遊び」を通して、1年間活動を共にする友だちとの関係を築くことからスタートします。どんなお題がでるかは「出た目」次第。楽しみながら、ビギナーコースの一員になりましょう。
自分でやってみようとする力:★★ 仲間とやってみようとする力:★ 自分で考える力:★
-
2.
~クラフト×創意工夫~ 葉っぱスタンプでTシャツデザイン
日程:6/19(日)
葉っぱを使ったオリジナルスタンプで、自分だけのデザインをTシャツに施します。葉っぱ選びからデザインまで、すべて自由。友だちとお揃いにするのもいいでしょう。個々の感性を大切にする自然体験です。
自分でやってみようとする力:★★ 仲間とやってみようとする力:★ 自分で考える力:★★
-
3.
~夏×自然~ ビギナー名物!川遊び
日程:7/24(日)
夏ならではの自然をダイナミックに体験しましょう。ライフジャケットを着用し、流れたり、水を掛け合ったり、生き物を探したりと思い思いに「自然の川」を味わいましょう。
自分でやってみようとする力:★★ 仲間とやってみようとする力:★★ 自分で考える力:★
-
4.
~クッキング×親子で協力~ ナンカレーをつくろう!
日程:10/16(日)
★【親子参加】プログラム
毎年恒例の親子クッキングです。子どもと保護者の方が力を合わせて、おいしい「ナンカレー」づくりにチャレンジします。普段は見られない子どもたちの様子を見る機会にもなるでしょう。
自分でやってみようとする力:★★ 仲間とやってみようとする力:★★ 自分で考える力:★★
-
5.
~宿泊×友だち~ 1泊ビギナーキャンプ
日程:11/12(土)~13(日)
【施設泊】
ビギナーコースで1泊2日を過ごすビッグチャレンジ。もちろん「自分のこと」は「自分でやってみる」ことも大切にします。2日目には宿泊施設を飛び出し、「砂像づくり」にも力を合わせてチャレンジします。
自分でやってみようとする力:★★★ 仲間とやってみようとする力:★★ 自分で考える力:★★
-
6.
~クッキング×班でチャレンジ~ 冬のあったかクッキング
日程:12/11(日)
親子クッキングの経験も活かし、第6回では子どもたちだけでクッキングにチャレンジ。火起こしも調理も班で力を合わせて美味しいご飯をつくりましょう。これまで以上に「仲間とやってみる」ことを大切にする活動です。
自分でやってみようとする力:★★★ 仲間とやってみようとする力:★★★ 自分で考える力:★★
-
7.
~探検×仲間と協力~ 八国山ハイキング
日程:1/15(日)
仲間と協力して、すべてのポイントをめぐり八国山のゴールを目指しましょう。最終回に向けて、地図読みや役割分担にもチャレンジしていきます。最終回に向けて、さらに個々や班の力を高める活動です。
自分でやってみようとする力:★★★ 仲間とやってみようとする力:★★★ 自分で考える力:★★★
-
8.
~ラストチャレンジ×集大成~ 10キロチャレンジハイク
日程:2/26(日)
一緒に活動してきた仲間と10km完歩を目指します。簡単な道のりではないですが育んできた「できる力」を発揮し、みんなでゴールを目指しましょう。ゴール後は1年間のまとめとして「修了式」も実施します。
自分でやってみようとする力:★★★ 仲間とやってみようとする力:★★★ 自分で考える力:★★★
※天候等の理由により、安全を考慮しプログラム内容などを変更する場合があります。予めご了承ください。
※写真はイメージです。2018年度以前のものも使用しています。
◆日帰りの回の場合
- 午前
- 集合、移動、各回プログラム、お弁当(持参)
- 午後
- 各回プログラム、おやつ(持参)、移動、解散
感染症対策に関して
当プログラムは、当校の「国際自然大学校本校主催事業における新型コロナウイルス感染症予防対策についてのガイドライン(第五版)」に基づき、感染症対策を徹底し実施させていただきます。お申し込みにあたり、上記ガイドラインを必ずご確認ください。
また、参加者さまは下記にご協力いただきます。
・7日前より参加者ご本人様の体温などの健康記録を専用用紙に記入、当日にご提出いただきます。
・2日前に、当校スタッフよりお電話にて健康確認のご連絡を差し上げますので、回答をお願いいたします。
オプション:レンタルレインウエア
当校のキャンプは当日が雨天の場合も、基本的には屋外で活動します。雨も自然の一部。子どもたちに体験・体感してもらうことも貴重な経験と考えているからです。そんな雨の日でも元気に、快適に活動できるように、当校では、アウトドアにうってつけの高品質な「ゴアテックス素材」の「上下のわかれたレインウエア」の有料レンタルをご用意しております。
キャンプのご予約時にフォームの「レンタルする」をご選択いただくだけの簡単申し込み!
お手続き後、ご自宅にお届けしますので、当校のキャンプだけでなく、学校行事やおでかけの際にもご使用いただけます。
- レンタル金額
8,000円(消費税込)
- レンタル期間
- 1年間
※お届けにはご入金から2週間ほどお時間をちょうだいいたします。
※お届け日と返却日はご予約いただいた方へ具体的な日程をご案内させていただきます。
※手配後にキャンプをキャンセルされた場合も、レインウエアのご返金はいたしかねます。
※「上下のわかれたレインウエア」は、当校のキャンプの「基本の持ち物」にもあり、有料レンタルされない場合も、各ご家庭でご用意いただきます。
- ご予約・お手続きの流れ
- キャンセル規定
- よくある質問
- 持ち物のご案内
- ご質問はお問合せフォームからどうぞ
当プログラムは、募集型企画旅行商品となります。
取引条件の説明書をご確認の上、お申し込みお手続きをお願いいたします。
《旅行企画・実施》
NPO法人 国際自然大学校
〒201-0004 東京都狛江市岩戸北4-17-11
TEL:03-3489-6320 (平日9:00-17:00)
メール:tokyo@nots.gr.jp
東京都知事登録旅行業 第2-7689号
(一社)全国旅行業協会正会員
旅行業務取扱管理者 小野芳明